【トゥランとの毎日】自由奔放、やんちゃ娘!わが家のチンチラライフ

トゥラン(チンチラ)

※このページには広告が含まれる可能性があります。

こんにちは!モチケです。

トゥランのご紹介

今回は、モルモットのルーチェに引き続き、わが家のチンチラ「トゥラン」とその飼育環境についてご紹介します。

トゥランはバイオレットという美しい毛色をした種類で、現在3歳の女の子。
性格はとにかくやんちゃで、毎日の部屋んぽでは走り回ったり、うちのテレビ台の上に飛び乗ったりと毎日自由奔放に遊びまわっています。

トゥランのご自宅訪問

そんなトゥランのご自宅をご紹介。

外観はこんな感じ。チンチラはとにかく動き回るのが大好きなので、ルーチェのケージに比べるとだいぶ高さを作っています。

ケージとして使っているのは、三晃商会さんの「イージーホーム60 ローメッシュ」
最初はこちらのケージを一つだけで使っていたのですが、トゥランにとって少し狭いと感じたため、もう1台同じものを縦に連結して、2階建てにカスタマイズして使っています。

これからチンチラをお迎えする方には、同じく三晃商会さんの「イージーホーム80ハイ」が同じように高さがあるので、そちらをおすすめします。

1階はこんな感じ。

イージーホームは床が網で、下に引き出しがついているため、その中にペットシーツを敷くことで網から落ちたうんちやおしっこを受け止めてくれるため、掃除が簡単で衛生面も安心です。

使用しているペットシーツはユニチャームさんの「デオシート 消臭フレグランス フローラルシャボンの香り ワイドを使っています。

このサイズだとイージーホームの引き出しに一枚綺麗に収まり、掃除するときもペットシーツごとゴミを回収できるのでとても重宝しています。

運動不足防止には三晃商会さんの「サイレントホイール フラット30が大活躍。
回し車としてはもちろん、うちのトゥランの場合はベットがわりにもなっており、昼間はよくここでスヤスヤと眠っています。この姿がまたたまらなくかわいい。。

チンチラ飼いの方々にはおなじみのマルカンさんの「チンチラのお部屋、通称「チラ壺」も置いていますが、最近はめっきり入っている姿は見なくなりました。。

少し前の写真ですがやっぱりチンチラといえばこの壺に収まっている姿がかわいいですよね。

つづいて2F。

設置しているステップ類は下記のとおりです。

三晃商会さん 「木製チンチラステージ(1F中央)

三晃商会さん 「木製コーナーステージ 大(2F角に2か所)

三晃商会さん 「イージーホーム専用 メッシュデッキ(2FにL字型に2枚)

・「洗えるペットベット」 (2F中央のハンモック。メーカーが不明でした。。)

高低差をつけることで、上下運動もたっぷりできるようにしているのと同時に、転落による怪我を防ぐために高さのある空間があまりないように配置してします。

チンチラを飼育する場合の部屋の気温は一般的に20℃前後と言われますが、トゥランは少し寒がりなようで20℃にしてしまうと丸まっていることがあるので、大体部屋の気温は22~25℃程度を保つようにエアコンをほぼ24時間フル稼働させています。

今は季節的には暑い時期ですが、トゥラン自身でもある程度体温調整ができるように1Fに設置しているのがマルカンさんの「ほっとうさ暖リバーシブルヒーター Mと同じくマルカンさんの「涼感キューブL

今の時期でもどちらも使っている姿を見るので、暑さや気分で好きな方でくつろいでいるようです。

最後に

まだまだ紹介したいものはあるのですが、長くなってしまいそうなので今回はこのぐらいで。

前回のルーチェのケージに比べると大きさもつけているものも多いですが、これでも動き回るのが大好きなトゥランには少々手狭な気がしています。。

他のチンチラ飼いの方々の動画などを見ているともっと大きなケージを使ってらっしゃる方もよく見かけますが、うちでは家の広さ的にもお財布的にも今はこれが限界。。

もっと稼いで大きなお家を買ってあげるからまっててね!トゥラン!

それではまた!


★2025/8/10 更新

 ・ご紹介している商品名に一部不足がありましたので修正しました。

 ・それぞれご紹介している商品のリンクを追加しました。

  気になった商品があればぜひリンク先をご確認してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました