※このページには広告が含まれる可能性があります。
こんにちは!モチケです。
ルーチェのご紹介
今回は、我が家で暮らしているイングリッシュモルモットの「ルーチェ」の飼育環境と、ちょっとした日常エピソードをご紹介します。

ルーチェは白黒に少し混じった茶色の毛がチャームポイントの2歳の男の子。
おとなしい性格で、普段は静かに木小屋の中やお気に入りの角でくつろいでいます。
でも実はちょっぴりビビりで、抱っこや捕まえるのは少し苦手。捕まえようとすると、短い足で全力ダッシュ!意外とすばしっこいんです(笑)。
とはいえ、一度抱っこされてしまえば観念するのか、おとなしくなでられて「悪くないかも」みたいな顔をするのがとてもかわいらしいです。
ルーチェのご自宅訪問
そんなルーチェのご自宅を少しご紹介。

外観はこんな感じです。ケージは一階建てで、網がないタイプ。床にはおがくずを敷き詰めておしっこを吸収してくれるようにしています。清潔さを保つため、汚れた部分はこまめに取り替えています。
使用しているおがくずはミニアニマンさんの「快適やわらかベッド12L」。
おなじくミニアンマンさんからは「快適やわふわ広葉樹のマット」というのも出ていますが、個人的にはやわらかベッドの方がふわふわでおしっこの吸収率も高いと感じたため、こちらを利用しています。
おかくずは取り換える場合にそれなりに量が必要なので少しコストはかかりますが、掃除が簡単なのでうちではこの形を取り入れています。

ケージの網を外した状態。
ケージの中にはマルカンさんの「うさちゃんの2階でごはん」という木製の二階建て小屋を設置。ルーチェは部屋んぽがあまり好きじゃなく、出してもすぐにケージに戻ってしまうので、せめて少しでも運動できるようにと階段付きの小屋を選びました。
ご飯は、朝と夜の2回しっかり用意します。
牧草はイースターさんの「スーパープレミアムホースチモシー」、ペレットには同じくイースターさんの「モルモットセレクションプロ」にハイペットさんの「チモシーのきわみ」を混ぜて与えています。
ルーチェは特にこのチモシーのきわみが大好きで、ご飯皿からはすぐになくなってしまいます。

そして面白いのが、ご飯が欲しいときの鳴き声。普通のモルモットが「プイー!プイー!」と鳴くのに対して、ルーチェはちょっと控えめな「ヒー!ヒー!」。これがまた可愛くてぜひとも聞いてもらいたいので、動画が取れ次第どこかで公開したいと思っています。(突然鳴く上にカメラを向けると鳴かなくくなるのでなかなか動画が取れない。。)
ご飯皿は、マルカンさんの「ラウンド食器」で与えています。専用ではないのですが、「うさちゃんの2階でごはん」のご飯皿を置く穴にぴたりと収まるようになっています。
お水は三晃商会さんの「マルチボトル 125cc」。朝晩のご飯のタイミングで一緒に交換するようにしています。
室温は、エアコンを基本つけっぱなしにして22〜25℃にキープ。モルモットは寒さも暑さも苦手なので、これだけは特に気をつけています。
最後に

ルーチェは「抱っこイヤだけど、なでられるのは嫌いじゃない」「普段は無表情だけど、ご飯だけは超楽しみ」みたいな、ツンデレっぽい一面も魅力。そんな姿に毎日癒しをもらっています。
これからも、そんなルーチェとの毎日を大切に過ごしていきたいです。モルモットを飼いたいな〜と考えている方や、すでに飼っている方にも「うちの子も似てる!」なんて思ってもらえたら嬉しいです。
それではまた!
★2025/8/10 更新
・おかくずのご紹介が抜けていたので追加しました。
・それぞれご紹介している商品のリンクを追加しました。
気になった商品があればぜひリンク先をご確認してみてください!
コメント